※この記事は広告を含んでいる可能性があります。

投資やってみたいけど…やっぱりこわい
最近はNISAがテレビや雑誌でも話題になってるけど、投資をしたことがない人は損するんじゃないかって不安だよね。
そんな方のために、りさおすすめの勉強法と見ればすぐにできるガイドを用意したので、最後まで見てもらえたら嬉しいです💖
りさ家のNISA損益
まずはりさ家のNISA損益をそれぞれ公開するね✨
NISAの損益
夫・妻は2018年からつみたてNISA、今年からは新NISA、子ども達は去年までジュニアNISAをやってて、損益はこんなかんじ👇
夫 | 妻 | 長男 | 長女 | 次男 | |
---|---|---|---|---|---|
投資額 | 2,706,709円 | 3,411,081円 | 2,066,764円 | 2,375,470円 | 800,000円 |
含み益 | +1,812,166円 | +2,480,953円 | +1,779,743円 | +1,164,195円 | +435,614円 |
総額 | 4,518,875円 | 5,892,034円 | 3,846,507円 | 3,539,665円 | 1,225,614円 |
5人分の含み益を計算すると、
7,672,671円!!!
もしNISAやってなかったら、この767万円はなかったと思うと恐ろしすぎる…



銀行預金や保険だとこんなに増えないもんね💦
しかも、NISAで増えたお金は税金がとられないから全部自分のもの💖
ほんとにやらないと損な神制度✨
NISA制度の説明
NISAの制度は2024年から新しくなって、つみたて投資枠と成長投資枠が使えるようになったよ!


投資できる額が増えて、非課税の期間も無期限になった✨



非課税期間が無期限は嬉しすぎる💖
こんな神制度に変わったわけは、物価がどんどん上がって将来もらえる年金額も減ってる中、
自分たちでお金の準備はしっかりしてね、国は面倒みないからね、っていうメッセージだと思ってる…
これからの時代、投資をしてる人・してない人で資産に差が出ちゃうから、
賢くお金を増やしていきたい人はNISAをぜひやってほしい!!



でも、やったことないし不安…
きっとそう思ってる人も多いよね。
初めてのこと、まして大事なお金のことだから見切り発車で始めるのは超危険⚠️
だから、NISAの不安や疑問をまるっと解決できる勉強方法を教えていくね!
おすすめ勉強法①マンツーマンで教えてもらう方法
1番効率が良いのがこれ!
マンツーマンだと自分のペースで教えてくれるから理解が早くなる✨
ちなみに、NISAについてマンツーマンで教えてくれるのが〝ABCash〟
ABCashは貯金から投資までまるっと学べるお金のトレーニング教室!


- マンツーマンのお金のトレーニング教室
- オンラインで受講可能
- 初心者が始めやすい金融教育No.1
- 累計受講者数6万人以上
- トレーニング満足度96%
ABCashは初めて受講する方を対象に無料特別講座をやってて、約1時間の講座が受けられるの!
金融商品の販売が目的じゃなくてお金や投資の知識を学ぶためのスクールなので、金融商品の勧誘がない点も安心💖
中立的な立場だから、様々な金融商品について学べるのが良かったよ☺
- マンツーマンで自分のレベルに合わせて教えてほしい
- わからないことはすぐ質問したい
- 効率よくお金の勉強をしたい
ちなみに、講座の中でABCashの有料講座の紹介もあるけど、必要なければお断りして全然大丈夫💨



りさも『今は大丈夫です』とお伝えして、有料講座は今のところ入ってないよ。
講座のレベルについて
ABCashでは投資・貯金体質改善・自己実現の3つのコースが準備されてて、自分の興味があるものを選べるよ✨


投資に興味があるので詳しく聞きたい人は投資コース、
貯金に自信がない人は貯金体質改善コース、
起業や副業を考えている人は自己実現コース」がおすすめ💨



りさも今まで2つのコースを受けて、NISA成長投資枠で個別株を買い始めたよ💖
自分がどのコースが良いかわからーんって方は、診断もできるから安心してね!
\大人気のNISA講座/
ABCash 開催中のキャンペーン
ABCashでは、25年3月3日までの申し込みでりさのフォロワーさん限定キャンペーンを実施中✨


なんと、初めて無料体験会に参加参加する方全員に2000円分のアマギフプレゼント🎁



無料で学べてこれは嬉しすぎない!?
さらに今回、りさのフォロワーさんが勉強するきっかけになればと思い、総額5万円の豪華プレゼントも抽選で当たるチャンス💓
フォロワーさんに質問して、何が欲しいかリクエストをとって決めました!
申込み時にほしいプレゼントを選んでね💨
この特典は、3月3日までに申し込めばそれ以降の体験会参加でも大丈夫☺
ただ、無料体験会が人気すぎてスケジュールがどんどん埋まってしまうので、受けたいって人はすぐ日程を確認してみてね💨
ちなみに、りさのフォロワーさん限定なのでいつものABCashキャンペーンより倍率はすっごい低いです(笑)
NISAわからーんで止まっててもお金はいつまでも増えないから、このお得チャンスをうまく使って勉強していこうね☺
\マンツーマンで教えてもらう/
ABCashの口コミは?
実際に無料体験講座を受けた方の口コミを紹介するね💨










受講したフォロワーさんたち、NISAについてしっかり教えてもらえて満足してる方が多い💖
マンツーマンで質問しやすいのも良かったっていう口コミもたくさんいただいたよ☺️
すでにNISAをやってる方でも👇


改めてNISAの理解が深まったみたい❣️
わたしもつみたて投資枠は使ってたけど成長投資枠は使えてなかったので、ABCashの無料体験会を受けて教えてもらったんだけど、
個別株やETFのこと、円高・円安によるNISAへの影響など教えてもらえてすごい勉強になった✍️
NISAをすでにやってる方でも参考になる内容が多いから、ぜひ公式HPを見て見てね!
\NISAについて無料で学ぶ/
おすすめ勉強法②動画で勉強する方法
人と話すのが苦手、好きな時間に勉強したい…という方は、動画で学ぶ方法がおすすめ✨
無料で学べる動画で質が高いのが〝バフェッサ〟
バフェッサは『グローバルファイナンシャルスクール(GFS)』が監修・運営するオンライン講座!


NISAで損だけは絶対にしたくない!!そんな方のために、WEBや本にはない実際の体験に基づく知識を教えてくれるよ。



りさも無料動画をもらって勉強中📝
バフェッサの運営元、GSFの校長は市川雄一郎さんという方。


著書がAmazonのランキング1位になったこともあり、多くのメディアにも出てる信頼できる投資家の1人。
Snow Manの目黒連くんが主演した『トリリオンゲーム』の投資部分を監修された方だよ!



実際にお会いしたのだけど「みんなの生活を豊かにするために、正しい投資の知識をつけてほしい」という思いがすごい伝わってきた💖
- 人と話すのが苦手な人
- 自分のペースで勉強したい人
- 隙間時間にちょこちょこ動画を見たい人
こんな人はぜひバフェッサで勉強してみて💨
\好きな時間に好きな場所で/
バフェッサを受講した正直レビュー
実際に視聴した私が正直レビューをすると…
最初に届いた動画は投資初心者さん向けだけど、全員が知っておくべき内容だと思った!
ただ、投資スクールGFSの紹介も結構あった💨



勉強になる部分もあったけど、宣伝も多い印象…
だけど、視聴後にもらえる特典がかなり有益!!!
GFSのメルマガは届くけど、必要なかったらすぐ解除できるので私は見て良かったな~と感じてるよ💖
バフェッサについてよくいただく質問



よくいただく質問は大きく3つ!


しつこい勧誘はあった?
こういったサービスの前提として、私は『無料で情報を提供するのは、自分のサービスの宣伝のため』だと思ってる。



化粧品やシャンプーのサンプルも宣伝のためだもんね!
もらえた無料動画内で、GFS(Global Financial School)への加入を勧めるメッセージはあった。
でも、この動画はあらかじめ録画された動画をもらうだけだから、勧誘されたり強制的に入会するっていうことはない!
メルマガはくるけど、不要な場合は配信停止をタップすれば大丈夫✨
なんで無料なの?
こんなに特典あって、無料なのは怪しく感じちゃうよね。
無料の理由をGFSの市川雄一郎校長に直接聞いてみたんだけど、
『投資の正しい知識を学んで、生活を良くしてもらいたい。そのために投資に興味をもつきっかけになれれば』という思いから、多くの特典をプレゼントしてくれてるよ🎁
内容が良くてGFSで勉強したいって思ったら入会するのもありだし、まずは無料動画だけで勉強するのも全然あり✨



まずは無料動画を受け取ってみてね!
2回目以降でも特典を受け取れる?
バフェッサの特典は、2回目以降でも全員受け取れます💖
前回見たけど、もう1回じっくり見たい人はぜひ申し込んでみてね!
\2回目以降でも全員OK/
NISAガイドプレゼント
NISAの制度はわかったから、口座開設して積み立てを始めていきたい!
そんな方のために、楽天証券とSBI証券のNISAガイドをつくったよ💖



これを見れば、口座開設〜NISAの積み立て設定まで丸わかり✨
楽天証券とSBI証券、どちらにしようか悩んでる人はこの決め方で大丈夫👌
- 楽天カード持ってる → 楽天証券
- 三井住友カード持ってる → SBI証券
- どちらも持ってない → 三井住友カードつくってSBI証券
楽天証券は楽天ポイントしか貯まらないけど、SBI証券はd、V、Ponta、PayPayポイントが貯められるので、どちらのカードも持ってない場合はSBI証券をおススメしてるよ💖
NISAは早く始めるほどお金が増えやすいから、証券会社どちらにしようか悩んでる時間がもったいない💦
サクッと決めたら、👇のガイドを見て口座開設から進めていってね💨




まとめ
物価高なのに給料は上がらない今の世の中、投資をしないとお金を増やすのは難しい💦
投資分からん…で止まってても、お金はいつまで経っても増えない。
将来、こどもに好きなことをさせてあげたい、ゆとりある老後を目指していきたい人は
無料で学べる機会にしっかり行動していこうね💛
先にABCashやバフェッサで勉強してくれたフォロワーさんからも『めちゃくちゃ勉強になった!!』という口コミをたくさんもらってるよ☺
勉強しておけば自分で判断する力がつくし、投資の失敗が減らせるかも。



ぜひ自分の好きな勉強方法で、NISAについて学んでいこうね📝
ここまで見てくれてありがとう。
わからないことや気になることがあったら、インスタグラムのDMで気軽に聞いてね~!




コメント