株主優待もらってみたいけど、株で損はしたくなーい!!
そう思ってる人は多いのではないでしょうか?
そんな方におススメなのがクロス取引です。
株の値動きを気にすることなく、ちょっとの手数料だけで株主優待をGETできちゃいます。
この記事では、クロス取引って?という初心者さんに向けてわかりやすく解説をしていきます。
クロス取引とは?
株取引の基本について
株取引には2種類あります。
- 株を買う → 株価が上がると利益が出る
- 株を売る → 株価が下がると利益が出る
クロス取引は、株式を【買う】だけでなく同時に【売り】も行う取引手法です。
【買い】と【売り】の役割は以下となります。
- 現物取引で株を買う → 株主優待の権利をGETする役割
- 信用取引で株を売る → 株価の下落を帳消しにする役割
この2つを同時に行うことで、もし株価が下がっても損することなく株主優待をGETできます。
株の値動きを気にしなくていいんだね♪
株を売るためには信用取引を行う必要があるので、そちらについて説明していきます。
信用取引について
信用取引では、証券会社にお金を担保として預けることで、資金や株式をかりて取引ができます。
現物取引とは違って、【株式】をかりることができるので、自分が株を持ってなくても証券会社から株をかりて売ることができます。これを空売りといい、クロス取引でつかっていきます。
担保として入れたお金の3倍を借りることができるよ!
信用取引には【制度信用】と【一般信用】がありますが、基本的にクロス取引では【一般信用】を使うようにしましょう!
制度信用 | 一般信用 | |
---|---|---|
返済期限 | 6か月以内 | 証券会社により異なる |
空売りコスト(逆日歩) | 発生する可能性あり | なし |
在庫制限 | なし | あり |
株主優待狙いのクロス取引では。逆日歩という「空売りコスト」がかからない【一般信用】で取引するのが一般的です。
制度信用では逆日歩(ぎゃくひぶ)というコストがかかる場合があるのでおススメしません。
信用取引は【一般信用】をつかう!これ覚えておいてね♪
クロス取引で知っておくべきこと
どの銘柄でもクロス取引できるの?
全部の銘柄ができるわけではありません!
証券会社によって、信用売りできる銘柄が違っています。
「楽天証券では信用売りできなかったけど、auカブコム証券ならできる」というのが銘柄ごとに頻繁にあるので
いくつかの証券会社を開設しておくとクロス取引がしやすくなります。
私はauカブコム証券をメインにして、楽天とSBI証券も時々つかってクロス取引してるよ♪
コストはどれくらいかかる?
お得に株主優待がもらえるクロス取引ですが、かかるコストを頭に入れておかないと損する可能性もあります。
クロス取引の手数料 | 内容 |
---|---|
現物取引の買い手数料 | 現物買いにかかるコスト |
信用取引の売り手数料 | 信用売りにかかるコスト |
空売りの貸株料 | 信用取引で株をかりる際に発生するコスト |
逆日歩(制度信用の場合) | 貸し出す株が不足した際に発生するコスト |
ここで注目してほしいのが【貸株料】です!
信用取引で株をかりて売る場合、証券会社から株をかりるレンタル料が発生します。
これが【貸株料】というクロス取引には必ずかかってくるコストとなります。
で…実際いくら?
これだけでは実際にいくらのコストがかかるかわかりにくいので、例をあげて説明していきます!
auカブコム証券で20万円分クロス取引したときのコスト
①現物株式の買い手数料
現物株式・信用取引の購入額が1日100万円以下の場合、手数料は無料なので0円です。
②信用取引の売り手数料
上と同じ理由で0円です。
③貸株料
これは信用取引をして株を保有していた期間によって変わってきます。
auカブコム証券の長期貸株料は1.5%なので、今回は10日間でシミューレーションしてみると以下のようになります。
(20万円×1.5%÷365日)×10日間 =82.1円
この場合、82.1円のコストで株主優待をGETできることになります。
500円のクオカードがもらえるとしたら、400円以上お得になるよ♡
株主優待の金額以上にコストがかかると意味がないので、しっかり計算しながら取引していきましょう!
auカブコム証券では【優待クロスシミュレーター】を使って、事前にどれだけコストがかかるか計算できます。
ぜひ一度始める前にが使ってみてください!!
在庫取得は争奪戦!
一般信用を使う場合、証券会社からかりられる株数には限りがあるため、人気の銘柄ははやくからクロス取引する必要があります。
早く取得する分、貸株料も高くなってしまうので在庫とコストを比較しながら自分で買う日を判断していきましょう。
人気の優待は、1か月前から取得する人もいるよ!
クロス取引は違法!?
株主優待が手数料だけでもらえるなんて裏技、怪しいと思う人も多いですよね。
ですが、クロス取引は各証券会社のホームページでやり方なども紹介されてる正式な取引!
違法ではないので安心して取引して大丈夫です♪
クロス取引の事前準備
クロス取引をつかって株主優待をもらうためには、以下の準備が必要です。
- 証券口座を開設する
- 信用取引口座を開設する
- クロス取引に必要な資金を入金する
証券口座を開設する
楽天証券やSBI証券でもクロス取引はできますが、私のおすすめはauカブコム証券です!
サイトがわかりやすく、なにより比較的ライバルが少ない!笑
クロス取引は売り在庫の取り合いなので、人気の証券会社だと全然とれないことも…。
その点、auカブコム証券は比較的在庫がとりやすいので、私はメインで使ってます。
\申込みは10分でできる/
開設方法はこの記事で説明してるので、ぜひ見てみてね♪
信用取引口座を開設する
証券口座を開設していても、信用取引口座を開設している人は少ないと思います。
証券口座を開設後に、別途申し込む必要があるため、まずはお使いの証券口座で申し込んでみましょう!
信用口座の開設には審査があります。
審査基準はよくわかりませんが、申込時に書かれている文章はしっかり読んで開設してください。
1週間もあれば、信用口座を開設することができます。
クロス取引に必要な資金を入金する
クロス取引をするためには、最低30万円、50万円あれば十分始めることができます。
というのも、信用取引を始めるためには最初に30万円の保証金が必要になることが一般的です。
そのため、まずは50万円入れて初めて見るのがおすすめです。
クロス取引の大きな流れ
クロス取引の流れを簡単にまとめると以上となります。
…よくわからん
初めての場合は、これだけ見てもよくわからないと思います。
そこで、わたしがメインでつかってるauカブコム証券のやり方をまとめたので、
実際にやる方はこちらを見ながらやってみてください!
\申込みは10分でできる/
コメント