【収入を増やしたいママ必見】会社にバレずにこっそり副業をする方法を解説!

こどもと一緒にもっと旅行にいきたい

悩む人

自分のちょっとしたご褒美もガマンしたくない…

そう思ったことありませんか??

でも実際は、いくら働いても上がらない給料、だけど物価だけがどんどん上がって生活が厳しい…

ここ最近はこんな状態が続いてるよね。

悩む人

よし!副業して収入を増やそう!!

と思っても、

会社にバレるかも…って不安があって動けない

りさ

こういったお悩みDMをたくさんいただきます

副業って始めるのは簡単だけど、会社にバレたらどうしようって怖いよね。

でも安心して!!!!

ちゃんとしたやり方をすれば副業はバレずにできるので、実際に3年間会社に副業をかくし通した私が説明していくね✨

目次

副業がバレないために絶対やるべきこと3つ

確定申告で住民税を『自分で納付』にする

副業の収入が年間20万円を超えたら、確定申告が必要!

その際に絶対に気を付けてほしいのが

住民税の徴収方法を普通徴収にすること

りさ

これが1番のポイント✨

住民税の徴収方法
  • 普通徴収 ➡ 自分で払う方法
  • 特別徴収 ➡ 会社が給料から天引きする方法

副業バレの1番の原因は〝住民税の金額

会社員の住民税は、毎月の給料から天引きされてるよね。

副業で稼いだ分の住民税は確定申告で申請する必要があるんだけど、

その副業分の住民税を特別徴収(会社が給料から天引きする方法)にしてたら、

『会社から払ってる給料に対して、住民税高くない!?もしかして副業してる!?!?』

こんなかんじで、増えた住民税の金額で副業バレしちゃうの💦

なので、確定申告をした際には住民税の徴収方法を【普通徴収】に絶対して!

こうすれば、副業分だけの住民税の支払い通知書が家に届くようになるので、会社にバレることもないよ💨

悩む人

普通徴収ってどうやればいいの??

これはとっても簡単!!!

確定申告をするときに【給与所得に係る住民税の徴収方法の選択】という欄で、【自分で納付(普通徴収)】を選ぶだけ💨

りさ

これで副業分の住民税は会社に知られないよ💓

3月までに確定申告をした後、5~6月中に住民税の納付書が家まで届くので、それで支払いをしてね!

給料以外の収入が20万円以下の場合、確定申告は不要なので住民税関係でバレることはありません

副業について会社の人に話さない

意外なことに、副業バレで多いのがこのケース

『つい人に話してしまった』

私も会社員だったからわかるけど、会社の情報網ってほんとにすごいっ!!!

(良いことも悪いことも…)

悩む人

仲の良いあの人にだけポロっと言っちゃった

それめちゃくちゃ危険!!!!

その人がお酒の席でポロっと話しちゃったり、お喋りな人の耳に入ってまたたく間に広まる可能性も💦

いくら信頼してる人でも、絶対に他にもらなさいって保証はないからね。

なので、会社に副業を隠したいなら絶対人には言わないこと💨

これでバレるリスクを大幅に減らせるよ✨

りさ

私も会社をやめるまで誰にも言わなかったから、3年間バレなかったよ

メールアドレスを分ける

プライベート用と副業用のアドレスを分けるのも効果的✨

特にSNSをつかって副業をする場合は絶対分けておこう!

友達が知っているアドレスでInstagramやX、Threadsなどを登録した場合、【友達かも?】という欄に出てきて見つかる可能性も💦

それを防ぐためにも、副業用でつかうアドレスはプライベートと完全に分けておくのが安心だよ!

私の場合、プライベートはYahoo!メール、副業用はGmailと分けてた

りさ

分けておくことで仕事とプライベートのメールがしっかり区別されるようになるので、その点も便利💓

副業への意識・制度の変化

国の方針として、政府は副業をすることを推奨!

推奨しているワケ
  • 労働力不足を解決したい
  • 人生100年時代、自分で収入を増やしてほしい
  • 都市部の人材を地方でも活かしたい

今の日本は圧倒的に人材不足!

副業を推奨していくことによって働く人を増やしたいという思いであったり、

今の仕事を辞めなくても副業によっていろんなスキルを身につけてほしいと思ってる。

なので、厚生労働省が【副業・兼業の促進に関するガイドライン】を出して、企業にも従業員の副業を禁止しないようになってきてるよ!

【副業・兼業の促進に関するガイドライン】はこちら

そのため、副業禁止の会社の場合でも、副業OKの許可を取ってみるのもおススメ💨

りさ

実際、私は3回目の育休復帰時に、副業に挑戦してもいいか人事部に相談してみたの!

その時言われたのが、

今までやりたいって人がいなかったから昔の規則のまま禁止にしてたけど、今は時代がかわってるもんね

という返答がかえってきて、まさかの副業OKになったよ!!

国が副業を推奨してる今、禁止にするのは時代遅れすぎるもんね💦

人事部や上司に副業したいことを伝える際には

  • 学んだスキルを本業にも活かしたい
  • 業務時間外をもっと有効的につかいたい
  • 上手くいったら無料でやり方教えますね

など、ポジティブに相談するのがベスト!!!

『もっと収入を増やしたい』より、『スキルをつけたい』っていう前向きな気持ちの方が応援してもらいやすくなるし💓

もし、会社に許可をとってから副業始めたい人は参考にしてみてね💨

副業をやってみたいフォロワーさんへ

副業バレリスクはこれだけ下げられるのに、やらない理由って正直ある??

もっと自分にお金をつかいたい

悩む人

年に3回は旅行にいきたい

そう思ってるだけだと、いつまでたってもお金は増えない!!!

正直、副業の勉強を始めたところで1週間や1カ月で稼げるようになんてなりません!

収益が発生しないかぎり、その期間は自己投資であって副業でも何でもない趣味の時間。

会社の許可なんて全くいらないんだよね。

だから、副業したいって思ってるならまず勉強から始めていこうね💨

りさ

将来の自分を変えられるのは、今の自分の行動だけだよ✨

副業を始めるにあたって注意点

それは…

独学で始めないこと!!!

今って本当にいろんな種類の副業があって、その中からどれがいいか情報収集したり、自分に合ったものを探すだけでも一苦労💦

だからこそ、副業のプロに教えてもらって時短していくことが成功への近道✨

私がおススメしているのは、SNSスクール【スキルスキップ】の無料体験会!!

無料体験会でわかること
  • どんな仕事があるのか?
  • 今トレンドの副業は?
  • どうやって始めたらいいのか?
  • 副業初心者がするべきことは?
  • 忙しいママでもできる仕事時短術は?

など、子育てママが副業で収入UPするためのノウハウを教えてくれるよ💨

スキルスキップは現役でSNSで活躍してるコーチがが1人1人について教えてくれるから、副業初心者さんでも安心なスクールなの。

この無料体験会だけでも、現役で活躍してる人のノウハウや、今仕事につながりやすい副業について教えてもらえるので受けて損なし!!!

りさ

正直…無料なのにこれすら行動しない人は、私からすれば意味がわからない💦

毎日忙しいママだからこそ、時短できるところは時短して効率よく副業スタートに向けて走りだそうね💨

\副業について無料で学べる/

副業バレリスクを減らして挑戦していこう

今回は会社に副業バレしない方法を紹介しました!

  1. 確定申告で住民税を【普通徴収】にする
  2. 副業について会社の人に話さない
  3. メールアドレスを分ける

この3つの対策によって、副業バレリスクはかなり減らせるよ✨

給料は上がらない、でも物価ばかり上がるこの時代、

副業で収入を増やしていきたいならまずは行動あるのみ!!!

副業なんてやったことないし不安…

悩む人

どうやって始めたらいいかわからない…

そんな方こそ、スキルスキップの無料体験会を受けて副業について教えてもらってね💨

オンラインでこどもが寝た後の時間でも受講できるから、子育てママでも参加しやすいよ!

7月29日(火)までに申し込めば、スタバチケットまで当たるかも🎁

りさ

29日までに申し込めば、それ以降の体験会でもプレゼント対象だよ💓

人気すぎて枠がどんどん少なくなってるから、収入増やしたい人は今すぐスケジュールを確認してねー!!!

  • 無料で副業を教えてもらえる
  • オンラインで受講可能
  • アマギフや豪華資料ももらえるチャンス🎁
未経験からスキルを学べる✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代夫婦+こども3人の5人家族

結婚してから家計管理に目覚め、9年間で4000万円貯蓄達成!
毎日忙しいママでもできる、ほったらかし投資で賢く資産を増やしてます。
メリハリつけた家計管理で、『賢く貯めて楽しく使う』がモットーです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次