※この記事は広告を含みます。
新NISAを始めたいけど、初めての方にはハードルが高いですよね。
この記事では、「やり方が全然わからない…」という方のために、実際の画像付きで口座開設~新NISA開始まで説明します。
マネしながらやれば簡単に終わるので、ぜひやってみてください!
SBI証券口座開設 ~申し込みから完了まで~


\SBI証券公式ホームページ/





初心者さんは【開設する(源泉徴収あり)】を選んでね!
「確定申告が不要」を選ぶことで
- 株や投資信託を売却したときに出た利益
- 配当金をもらったとき
これらにかかる約20%の税金納付をSBI証券が対応してくれます!
つみたてNISAには必要ないことですが、他の株取引をやるときに必要なので設定しておきます。


- 他の証券会社でNISAをやっている場合、【今は非課税投資枠を申し込まない】を選択







新生銀行は使わないので申し込まなくてOK♪







自分がよく貯めてるポイントでOK♪
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- JALマイル
- Vポイント



あとから変更もできるから、とりあえず決めちゃおう!






SBI証券 本人確認書類の提出
ここからはSBI証券にログインして、本人確認書類の提出と、撮影をしていきます。











スマホカメラでの提出が楽だよ♪







うまく撮影できないときは、明るいところに移動したり背景をかえてみてね!
口座開設完了通知の受け取り
本人確認書類の確認が終わったら、最短翌営業日にSBI証券から【完了メール】が届きます。



郵送だともうちょっと時間がかかっちゃう
メールを受け取ったら、忘れないうちにすぐ次の手続きへ進みましょう!
SBI証券 取引パスワードの設定
取引を行うために必要なパスワードを設定していきます!













取引パスワードは今後何度も使うので、メモしておいてね!
SBI証券 初期設定
ここからはSBI証券を利用するために必要な初期設定を行っていきます。







該当しない場合は空欄でOK♪




手数料プラン | 特徴 |
---|---|
スタンダードプラン | ・1日の約定金額が100万円を超える人におすすめ |
アクティブプラン (初心者はこちら) | ・1日の約定代金が100万円以下なら手数料無料 ・初心者や、年に数回しか株を売買しない方におすすめ |







ざっくりとで大丈夫♪









口座開設の手続きはこれでおわり!お疲れさまでした~!!
三井住友カード(NL)の作成
SBI証券でつみたてNISAをやるには三井住友カードが必須!
よほどの理由がない限り、三井住友カードを発行してクレカ積立をしていきましょう♪



ポイントも貯まるし、買付設定も楽♡
三井住友カードがおススメな理由
①ポイントが貯まる
毎月のつみたてでVポイントがもらえるので、ほったからしで勝手にポイントが貯まっていきます。





私はポイント付与率 最大1.0%のカードを使っているから、年間6000ポイントもGET!(※)
今後何年も積み立てていくので、ほったらかしでポイントがもらえるのは嬉しいですよね。
現金ではポイントがもらえないため、よほどの理由がない限りはお得にできるクレカ積立をおススメしています。
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
設定がかんたん
NISAの買付や金額変更など、現金決済に比べてクレジットカードの方が設定が簡単です。
銀行から毎月自動で送金設定するには、いくつかの手続きが必要なため初心者さんは混乱しがちですが、
クレカ積立であればその心配もありません。
入金忘れによって買付できなかったということも防げるため、設定を減らしたい初心者さんこそクレカ積立で楽に始めましょう。



現金決済より良いことづくめだね♪
三井住友カードの種類
発行するカードはこのどちらかでOK!


※1 年間100万円利用の対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください!
※2 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※3 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※3 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※3 通常のポイントを含みます。
※3 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※3 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。



年100万円が無理なら、年会費無料の三井住友カード(NL)で大丈夫♪
SBI証券 つみたてアプリのダウンロード
SBI証券公式の【かんたん積立】アプリです。
これがあれば設定や、損益の確認が楽なのでダウンロードしていきましょう。


クレジットカードの登録
三井住友カード(NL)の番号がわかったら、「かんたん積立」アプリを使って登録を始めていきます。





















カード番号・有効期限を入れたら「次へ」をタップ







これでクレカ登録はおわりです!
つみたて設定
「かんたんつみたて」アプリを使って、つみたて設定をしていきます。















毎月つみたてたい場合、NISA(つみたて)を選んでね!
▷決済方法が【現金】…申込設定日を自分で入力
▷決済方法が【クレジットカード】…3~9日で好きな日を設定





【する】にしておくと安心だよ♪





お疲れさまでした!
これで全ての設定は終了です♪
SBI証券で投資を始めてみよう!
SBI証券の口座開設から新NISAの買付までを画像付きでまとめてみました。
これを見ながら開設・設定をした方、お疲れさまでした♪
これからコツコツ長期でつみたてて、資産運用していきましょう!!
\無料で口座開設/




コメント