【画像付き】SBI証券の口座開設から新NISAスタートまで徹底解説!

悩む人

新NISAってどうやって始めたらいいんだろう・・

この記事では、「やり方が全然わからない…」という方のために、実際の画像付きで口座開設~新NISA開始まで説明していくね!

りさ

マネしながらやれば簡単に終わるから、ぜひやってみて✨

>今すぐSBI証券でつみたてNISAを始める

それぞれ詳しく解説していくね!

SBI証券口座開設 ~申し込みから完了まで~

STEP
SBI証券のホームページから口座開設の申し込みをする

\SBI証券公式ホームページ/

STEP
メールアドレスを登録する
STEP
届いたメールの認証コード入力
STEP
お客様情報の設定

名前や住所など、基本的な情報を入力していくよ。

STEP
納税方法の選択
りさ

初心者さんは【開設する(源泉徴収あり)】を選んでね!

「確定申告が不要」を選ぶと…

  • 株や投資信託を売却したときに出た利益
  • 配当金をもらったとき

これらにかかる約20%の税金納付をSBI証券が対応してくれるよ!

つみたてNISAには必要ないことだけど、他の株取引をやるときに必要なので設定しておこうね🫶

STEP
NISAの選択

他の証券会社でNISAをやっている場合、【今は非課税投資枠を申し込まない】を選択👌

STEP
iDeCoの資料請求

iDeCoもやりたい方は資料請求をしよう!つみたてNISAのみやりたい方は請求しないでOK😊

STEP
ネット銀行の申し込み

住信SBIネット銀行はSBI証券ととても相性が良いの💗まだ持ってない方はぜひ開設しておこう。

りさ

新生銀行は使わないので申し込まなくてOK!

STEP
提携するポイントの選択

株式の売買や、投資信託の残高に応じてポイントがもらえるよ✨

りさ

自分がよく貯めてるポイントでOK!

選べるポイント
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALマイル
  • Vポイント

あとから変更もできるから、とりあえず決めちゃおう!

STEP
規約・入力内容の確認

下までスクロールし、【同意する】をタップ!

STEP
口座開設方法の選択

ネットで口座開設のほうが、簡単で早いよ!

STEP
口座開設完了

ユーザーネームとログインパスワードはこの後つかうので、スクリーンショットかメモで残しておいてね!

SBI証券 本人確認書類の提出

ここからはSBI証券にログインして、本人確認書類の提出と、撮影をしていくよ。

STEP
SBI証券にログインする

先ほどメモしたユーザーネームとパスワードを入れてログイン!

STEP
本人確認書類の提出
STEP
マイナンバーの種類を選択
STEP
提出方法の選択
りさ

スマホカメラでの提出が楽だよ💗

STEP
完了通知受け取り方法の選択

メールで受け取りだと、郵便物を待つ必要がないので早くこのあとの手続きができるのでおススメ!

STEP
本人確認方法を選択

スマホカメラを使って、本人確認する手順に進もう。

りさ

うまく撮影できないときは、明るいところに移動したり背景をかえてみてね!

口座開設完了通知の受け取り

本人確認書類の確認が終わったら、最短翌営業日にSBI証券から【完了メール】が届くよ。

りさ

郵送だともうちょっと時間がかかっちゃう💦

メールを受け取ったら、忘れないうちにすぐ次の手続きへ進もう💨

SBI証券 取引パスワードの設定

取引を行うために必要なパスワードを設定していくよ!

STEP
メールのリンクをタップ
STEP
取引パスワード設定
STEP
電話番号など入力

申し込み時の情報を入力し、【メール送信】をタップ。

STEP
取引パスワードを設定

メールできた認証コードをはりつけ、取引パスワードを設定!

STEP
パスワード設定の終了
りさ

取引パスワードは今後何度も使うので、メモしておこうね!

SBI証券 初期設定

ここからはSBI証券を利用するために必要な初期設定を行っていくよ。

STEP
個人情報の入力

勤め先を入力する項目があるけど、基本的に会社に連絡がくることはないので安心してね。すべて正直に答えて問題ないよ!

STEP
インサイダー登録

自分または世帯主が上場株式会社に勤めている場合、会社名を入力するよ

りさ

該当しない場合は空欄でOK👌

STEP
振込金融機関口座の登録

ここで選んだ銀行は、投資したお金を引き出すときに使うよ!どこの銀行にしても大丈夫💗

STEP
手数料プランの選択

手数料プランの選び方

手数料プラン特徴
スタンダードプラン・1日の約定金額が100万円を超える人におすすめ
アクティブプラン
初心者はこちら
・1日の約定代金が100万円以下なら手数料無料
初心者や、年に数回しか株を売買しない方におすすめ
STEP
配当金の受け取り方法の選択

「株式数比例配分方式へ変更する」にチェックを入れてね

STEP
投資に関する質問
りさ

ざっくりとで大丈夫!

STEP
アンケートに答える
STEP
内容を確認して登録完了
STEP
その他の取引口座の申し込み

つみたてNISAだけ申し込みたい場合は、すべてチェックを外してね✨

STEP
初期設定の完了
りさ

口座開設の手続きはこれでおわり✨お疲れさまでした~!!

\無料で口座登録が可能!/

三井住友カード(NL)の作成

SBI証券でつみたてNISAをやるには三井住友カードが必須!

よほどの理由がない限り、三井住友カードを発行してクレカ積立をしていこう💨

それぞれ詳しく解説していくね!

三井住友カードがおススメな理由🔍

ポイントが貯まる

毎月のつみたてでVポイントがもらえるから、ほったからしで勝手にポイントが貯まるの✨

りさ

私はポイント付与率 最大1.0%のカードを使っているから、年間6000ポイントもGET!(※)

今後何年も積み立てていくから、ほったらかしでポイントがもらえるのは嬉しいよね💗

現金ではポイントがもらえないため、よほどの理由がない限りはお得にできるクレカ積立がオススメ!

※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

設定がかんたん

NISAの買付や金額変更など、現金決済に比べてクレジットカードの方が設定が簡単✨

銀行から毎月自動で送金設定するには、いくつかの手続きが必要だと初心者さんは混乱しちゃうよね。

でも、クレカ積立であればその心配もないよ!

入金忘れで買付できなかったということも防げるため、設定を減らしたい初心者さんこそクレカ積立で楽に始めよう😊

りさ

現金決済より良いことづくめだね!

三井住友カードの種類

発行するカードはこのどちらかでOK!

※1 年間100万円利用の対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください!

※2 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※3 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※3 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※3 通常のポイントを含みます。
※3 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※3 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード ゴールド(NL)は1回でも年100万円以上利用すれば、翌年以降の年会費が【永年無料】なのでおススメ!(※)

りさ

年100万円が無理なら、年会費無料の三井住友カード(NL)で大丈夫♪

三井住友カード(NL)をつくる

三井住友カード ゴールド(NL)をつくる

SBI証券 つみたてアプリのダウンロード

SBI証券公式の【かんたん積立】アプリだよ。

これがあれば設定や、損益の確認が楽だから、ダウンロードしていこう💨

ここからアプリダウンロード

アンドロイドでもiPhoneでもつかえるよ🫶

クレジットカードの登録

三井住友カード(NL)の番号がわかったら、「かんたん積立」アプリを使って登録を始めていくよ。

STEP
右下の三本線をタップ
STEP
クレジットカード登録・変更タップ
STEP
カードを登録する
STEP
規約に同意してパスワード入力
STEP
本人確認

Vpassにまだログインしたことない人は、【▷ID・パスワードをお持ちでない方またはお忘れの場合】 から設定してね。

STEP
サービスへの同意
STEP
本人確認完了
STEP
カード情報を入力

カード番号は【Vpassアプリ】の「カード番号を見る」から調べられるよ👌

りさ

カード番号・有効期限を入れたら「次へ」をタップ!

STEP
登録完了

これでクレカ登録は終わり!

つみたて設定

「かんたんつみたて」アプリを使って、つみたて設定をしていくよ。

STEP
右下の三本線をタップ
STEP
ファンドランキングをタップ
STEP
買いたい銘柄をタップ
STEP
積立買付をタップ
STEP
説明書を確認して、同意にチェックを入れて進む

赤色の説明書を全部読んだら、チェックできるようになるよ!

STEP
決済方法・預り区分・積立金額を入力
りさ

毎月つみたてたい場合、NISA(つみたて)を選んでね!

申込設定日について

▷決済方法が【現金】…申込設定日を自分で入力

▷決済方法が【クレジットカード】…3~9日で好きな日を設定

STEP
NISA枠ぎりぎり注文を設定し、取引パスワード入力
【NISA枠ぎりぎり注文】とは

つみたて投資枠以上につみたて注文が入っていた場合、限度額にあわせてピッタリ注文してくれる機能

【する】にしておくと安心だよ💗

STEP
内容を確認し、設定をタップ
りさ

お疲れさまでした!
これで全ての設定は終了💓

SBI証券で投資を始めてみよう!

SBI証券の口座開設から新NISAの買付までを画像付きでまとめてみたよ。

これを見ながら開設・設定をした方、お疲れさまでした😊

これからコツコツ長期でつみたてて、資産運用していこう!

\NISAを始めよう/

>今すぐSBI証券で投資を始める

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代夫婦+こども3人の5人家族

結婚してから家計管理に目覚め、9年間で4000万円貯蓄達成!
毎日忙しいママでもできる、ほったらかし投資で賢く資産を増やしてます。
メリハリつけた家計管理で、『賢く貯めて楽しく使う』がモットーです。

コメント

コメントする

CAPTCHA