【25年10月】5人家族夫婦のNISA 銘柄一覧と実績公開!損益683万円突破!!

5人家族のママ りさです!

2018年からNISAを続けて7年以上たったので、夫婦の銘柄とそれぞれの実績を公開します✨

りさ

参考程度に見てみてね💨

この記事はこんな人におススメ!
  • 投資初心者の主婦でもできる資産運用が知りたい人
  • 他の家庭のNISAの運用状況をみてみたい人
  • 将来になんとなく不安がある人💭

つみたて投資枠🌱

2018年からSBI証券を使って積み立て続けている損益と銘柄を公開するね💰✨

つみたて投資枠の損益

2025年10月の実績
夫名義りさ名義
元金3,206,699円4,311,115円
評価額5,710,053円7,433,235円
損益額+2,503,354円+3,122,120円
損益率+78.1%+72.4%

夫婦2人分で562万円も増えた!

毎月コツコツ積み立てているだけ、しかもすべて自動引き落としなので完全にほったらかし!

銀行に預けてたら利息10円も増えてないお金…。

NISAをしていて本当に良かった❤️‍🔥

りさ

まだ7年なのにこんなに増えてるから、今後どんどん育っていくのが楽しみ!

つみたて投資枠の銘柄

夫名義の銘柄
りさ名義の銘柄
りさ

夫婦2人とも投資初心者だったから、最初はいろんな銘柄を買ってたよ!

でも、投資信託は株をいくつもまとめたおまとめパックだから、こんなに何種類も買う必要がないってわかってきたんだよね。

NISAは銘柄や金額をいつでも変更できるから、実際にやりながら少しずつ見直してきたよ✍️

ここからは、これまでどんな銘柄に変えてきたのか順番に見ていこう📊✨

夫分の購入銘柄一覧と金額内訳

2018年から投資を始めた夫は、最初の4年間は銘柄を変えずに運用!

私の運用成績との差が出てきた頃に、思い切って見直してもらったよ💨

購入銘柄と金額
18年つみたて開始の投資先つみたて金額
ニッセイ日経225インデックスファンド10,000円
ニッセイ外国株式インデックスファンド10,000円
ひふみプラス10,000円
22年6月からの投資先つみたて金額
ニッセイ日経225インデックスファンド10,000円
ニッセイ外国株式インデックスファンド10,000円
SBI・V・全世界株式インデックスファンド10,000円
22年8月からの投資先つみたて金額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)23,000円
SBI・V・全世界株式インデックスファンド10,000円
22年9月からの投資先つみたて金額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)33,333~50,000円

りさのS&P500の利回りが良かったのをみて、22年8月から夫も外国株中心にシフト🌍

りさ

日本株メインから海外メインに切り替えてくれて、正直うれしかった🫶

新NISAになってからは、「S&P500」のみを積み立ててるよ!

りさ分の購入銘柄一覧と金額内訳

2018年に投資をスタートした頃は投資初心者だったので、とりあえず3つの銘柄を1万円ずつ積み立てていたよ💰

購入銘柄と金額
18年つみたて開始の投資先つみたて金額
楽天・全世界株式インデックス・ファンド10,000円
ひふみプラス10,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)10,000円
19年途中からの投資先(1回目の銘柄変更)つみたて金額
楽天・全世界株式インデックス・ファンド10,000円
ひふみプラス5,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)5,000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10,000円
20年10月からの投資先(2回目の銘柄変更)つみたて金額
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス33,333円
24年1月からの投資先(3回目の銘柄変更)つみたて金額
eMAXIS Slim 全世界株式インデックス50,000~100,000円

銘柄を変更した理由

  • 2019年→SNSで人気だった「S&P500」を買いたくて銘柄追加!
  • 20年10月→ジュニアNISAや確定拠出年金など他の投資とのバランスを考えて、「先進国株式」の1銘柄のみに変更
  • 24年1月→新NISAになってからは世界中に分散投資がしたくて「全世界株式」に変更
りさ

投資初心者が分からないなりに一生懸命選んだけど、今のところ後悔してないよ!

成長投資枠🚀

ここからは新NISAの成長投資枠について紹介するね✨

成長投資枠の損益

2025年10月の実績
夫名義りさ名義
元金2,400,002円3,961,974円
評価額3,332,034円4,236,802円
損益額932,032円274,828円
損益率39%6.9%

りさ名義は個別株がかなーーーりマイナスになってるので、損益がかなり低い💦

あまり勉強せずに買ってしまったので、やっぱり投資信託が楽だなぁって実感してるよ😢

りさ

恥ずかしいけど、どんな銘柄を買ったのか公開するね💨

成長投資枠の銘柄

成長投資枠は、夫婦で相談せずそれぞれ好きなものを購入💡

  • 夫→投資信託のみ
  • りさ→株主優待がもらえる日本株+投資信託の組み合わせ📊
2025年3月の実績
夫名義の銘柄
りさ名義の銘柄

結果を見てみると、私のほうは投資信託以外マイナスになってる銘柄が多い…。

りさ

でも株主優待がもらえるからOK💕

とはいえ、この1年で「やっぱり投資信託のほうが楽!」と実感✨

だから2025年は、去年も買って好調だったFANG+と高配当株の投資信託を購入予定だよ🫶

成長投資枠の買い方は、このガイドで説明してるのでチェックしてみてね👇

NISA 10月の結果からみる今後のシミュレーション

10月のりさ分の実績から、NISAのつみたて投資枠を続けていくとどうなっていくのかシミュレーションをしてみたよ!

7年間のりさ分の運用実績

積立額4,311,115円
収益額+3,122,120円
収益率+72.4%
運用年数7年

この結果から年利9%でシミュレーションしていくね!

シミュレーションする内容

りさ

毎月30,000円を20年間、年利%で運用」の条件で計算するよ!

この内容でシミュレーションした結果
楽天証券より引用

積立金額:720万円

運用益:1283万円越え!

合計でなんと2,000万円以上に🚀

あくまでシミュレーションだから、実際には下がる可能性も⚠️

りさ

投資だからリスクはあるけど、銀行に預けっぱなしよりお金が増える可能性は高い!

夫婦で20年間コツコツ続けていけば4000万円超えも夢じゃない💪

銀行預金で4,000万円貯めようと思ったら果てしなく時間がかかるけど…

NISAなら20年で到達できる可能性があるって考えると本当にすごいよね💓

まだ初めてない人は、証券会社の開設方法からNISA設定方法まで画像付きで解説したガイドがあるから見ながらやってみてね👇

NISAは少額からでもやるべき❓

悩む人

毎月30,000円も出せない…。

NISAは100円から投資できるので、無理のない範囲で始めれば大丈夫✨

「まずは5,000円から。家計に余裕が出たら10,000円に上げよう」という考え方でOK!

りさ

無理して生活が苦しくならないようにしようね♪

たとえば、

毎月10,000円を20年間、利回りを平均的な5%で運用してみたら…

楽天証券より引用

積立金額:240万円

運用益:171万円

合計:411万円

銀行に預けてたら数円の金利しかつかないけど、NISAなら“時間×複利”の力でこんなに増える💰✨

りさ

早く始めれば始めるほどお金が増えるから、今すぐスタートしてみよう🌸

もし「もっとNISAにお金を回したいな」と思ったら、まずは家計の見直しからがおすすめ💡

FPさんに無料で相談できるサービスもあるから、家計のムダを見つけて、無理なく投資に回せるようにしていこうね💨

\初めての相談でプレゼントもらえる/

サクッと見直ししたい方は、家計管理チェック表もぜひ使ってみてね👇

りさ家のNISAの目的

装飾

NISAで増やしたお金は、子ども3人分の教育費にあてる予定🎓✨

わが家ではNISAのほかにも、いろんな投資先に資産を分けて運用してるよ!

NISA以外の投資先👇

  • 確定拠出年金…夫婦2名義分、老後資金予定
  • 日本株(夫婦それぞれお小遣い)… 株主優待、値上がり益目的
  • 外国株(りさのお小遣い)…値上がり益目的
  • 仮想通貨(りさのお小遣い)…ミーハー心
  • クラウドファンディング…今のお金を増やすほったらかし投資

教育費は高校までは家計から、大学から必要になる分をNISAから出そうと計画中🫶

必要になる時期が10年以上も先だから、NISAの〝複利×長期〟の力をしっかり活かせると思ってるよ!

これからNISAを始めてみたい方へ❤️‍🔥

悩む人

投資って怪しい…

悩む人

損することもあるんだよね?

これ、全部7年前のわたしが思ってたこと…⚡️

だけど、これからの時代はなかなか給料が上がらないのに物の値段はどんどん高くなる

りさ

りさは、銀行だけにお金を預けている方が不安🌀

特にNISAのつみたて投資枠は
  • 国が決めた比較的安全な投資信託しか購入できない
  • 利益が非課税になる
  • 100円から始められる

一度設定すれば、あとは毎月ほったらかしで積み立ててくれる投資方法

りさ

初心者が1番最初に始めやすい投資だよ!

将来のお金が不安…って感じるなら、まずは100円でも1000円でもOK✨

焦らずコツコツ、賢く資産運用して将来の不安を減らしていこう💰

やり方が不安な方のために、見ればすぐできるガイドを作ったよ✍️

口座開設は最短5分でできるから、賢くお金を増やしていきたい人はどんどん行動していこうね🫶

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代夫婦+こども3人の5人家族

結婚してから家計管理に目覚め、9年間で4000万円貯蓄達成!
毎日忙しいママでもできる、ほったらかし投資で賢く資産を増やしてます。
メリハリつけた家計管理で、『賢く貯めて楽しく使う』がモットーです。

コメント

コメントする

CAPTCHA