色々な食品の値段が上がっていて、家計にダメージを受けている方は多いのではないでしょうか
我が家も大ダメージを受けてるよ!!
我が家は今まで共働きで働いており、ごはんをつくる気力がなく月8万円もの食費がかかっていましたが
産休をきっかけに食費削減に取り組み、月4万円にまで食費を減らすことに成功!
ここまで食費を減らすためにやったことを説明していきます
- 食費が高くてこまっている方
- どうやって食費を減らせばよいかわからない方
- 他の家庭の食費削減方法を知りたい方
食費削減に効果のあった方法7選
食費を削減する方法はたくさんありますが、わたしが長年試してきて取り入れやすかった7つを紹介していきます
食材ロスをなくすこと
食費が安い家庭はみんなやっている当たり前のことですが、我が家はできていませんでした
「食材を捨てる」=「お金を捨てる」と同じことなので家にあるものでごはんを作るように意識改革!
「冷蔵庫の中身を食べきったら買い物に行く」ぐらいの勢いで、食材を捨てないことを心掛けました
買い物前に在庫チェック
買ってきたのに「まだ家に在庫があった!!やっちまったー!!」ってことないですか?
買い物前に冷蔵庫・冷凍庫・乾き物などストック食品のチェックをすることでダブりを防げるようになりました
調味料の減りなどもこの時にチェックしておくと、料理途中で「足りなくなったー!!」ということもなくなるので買い物前のチェックはおススメです
- 冷蔵庫にまだ食べられる野菜などないか確認
- 冷凍庫にずっと眠っているお肉や魚は?
- 調味料の賞味期限は大丈夫?
献立リストを作成
在庫チェックが終わったら、あるもので何がつくれるのか考えます
わたしは自分でレシピを考えるのが苦手なので、インスタグラムやクックパッドで毎回レシピ検索!
1週間分のメインを決めて、それに合いそうな副菜を付け足してリストを作成していきます
これをすることで1週間の足りない食材がわかり、何を買うべきなのか事前に決められるようになりました
- 今ある在庫で作れるレシピを検索
- 足りない食材をリストアップ
買い出しリストを作成
何を買うか決まったら、忘れないようメモに記入していきます
私はiPhoneのメモ機能を使い、いつも行くスーパーの並び順で記入!
例えば、野菜→ 魚 → 肉 → 乳製品 → パン……といったかんじで、スーパーに入って置いてある順番に記入していくことで効率的に買い物ができます
スーパー内は魅力的な商品がいっぱい!
うろうろしてると他にも買いたくなってしまうので、なるべく必要なものだけを買うようリスト化しています
- スーパーの並び順で買うものを記入
- 効率的にスーパー内を回って、無駄な買い物を防止
見切れ品を利用する
肉や魚は見切れ品を購入し、週の早いうちに食べきるようにしています
すぐに使わない場合は帰宅後すぐに冷凍し、次の週には食べきるように
冷凍したからといって何週間も置いておくと冷凍焼けを起こしてしまったり
風味が落ちてしまうので、早めに食べきるよう調整しています
- 見切れ品を利用して週の早いうちに食べきる
- すぐに使わない場合は冷凍保存する
買い出しは週2回
わたしは都度買い出しに行くと、ついこれもあれもと余計に買ってしまうタイプ
そこで買い出しは日曜と水曜の週2回と決め、日曜に1週間分の食材をまとめ買い
週半ばの水曜は日持ちのしないものを買い足すようにしました
値引き品を買いたい!と毎日スーパーに行く方もいるかもしれませんが、車で行く場合は毎回かかるガソリン代は計算していますか?
家が近く徒歩や自転車で行ける場合は良いですが、交通費や時間も考えるとまとめ買いの方が案外安かったり、時間を効率的に使えます
- 誘惑に負けて余計なものを買う機会を減らせる
- 計画的に献立を立てられる
- 行き帰りの交通費、ガソリン代を節約できる
専用のものは買わない
〇〇専用ドレッシングや調味料など、その時だけ使って賞味期限が切れてしまうことありませんか?
それを捨ててしまうのはとてももったいないので、専用品は買わないようにしています
たとえば白だしを使いたい場合、ネットで「白だし 代用」と調べると「醤油+みりん+酒」といった普段から使っているもので代用できます
ドレッシング類も大体が家にある調味料で作れるので、まずはネットで検索して家にあるもので作れないか確認しましょう!
- 専用の調味料やドレッシングは本当に必要?
- 家で作れないかネットで検索してみよう!
自炊をしたくないときのために
自炊が1番食費を安くできるということはわかっていても、仕事で疲れ切っていたり、やる気が出ない日はつい外食に頼りたくなりますよね
そんな時のために、たまにはチンするだけでできあがるごはんでも大丈夫!
(むしろ子どもたちはそっちを美味しい~とパクパク食べてくれることも……複雑!!)
ストック食材を上手に利用して、手を抜きつつも外食よりお金がかからない工夫をしていきましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか?
食費削減にできそうなことはありましたか?
まずは食材ロスをなくすために、買い物前のストックチェックから始めるのが簡単です
1つ1つは小さなことですが、続けていくと大きな効果になっていきます
食材の値上げはまだまだ続いていきそうなので
できることから少しずつ始めて家計のお金を守っていきましょう
コメント